01/17(金) NHK番組表 - NHK

By Jessica
at 2014-01-12T13:01
at 2014-01-12T13:01
Table of Contents
NHK WORLD プレミアム番組表:
節目時刻為臺灣地區標準時間
http://www.nhkworldpremium.com/program/week.aspx?ssl=false&c=49
04:00 えいごであそぼ
:10 ピタゴラスイッチ ミニ
:15 大相撲初場所 「五日目~ 両国国技館」 (二か国語放送; 再放送)
05:00 NHKニュース おはよう日本
07:00 連続テレビ小説 「ごちそうさん」 (89; 第15週 今日でおわカレー)
:15 あさイチ 「"プレミアムトーク 鈴木保奈美" "映画 「小さいおうち」 山田
洋次監督生出演" "DIYバリアフリー"」
“トレンディドラマの女王”として1990年代を駆け抜けた鈴木保奈美さん。
10年間の専業主婦を経て、3年前から女優業を再開しました。最新作は足尾鉱毒事件
を題材にした土曜ドラマ「足尾から来た女」。保奈美さんは社会活動家を演じ、「闘士
であり、母、女、娘とさまざまな顔を持つ明治の女。その感じが伝わればうれしい」と
語っています。
東京生まれで湘南育ちの保奈美さんは、18歳のときにオーディションに合格して芸能
界入り。24歳のとき、奔放なヒロイン・赤名リカを演じた「東京ラブストーリー」で
大ブレークします。そのあとは、“とんねるず”の石橋貴明さんとの結婚を機に家庭に
入り、3人の娘の母として多忙な生活を送っていました。子どもが成長し、手が離れて
行くにつれて仕事への思いが募り、大河ドラマ「江」で本格復帰を果たしました。
番組では、休業そして復帰に至る心境など、知られざる真相を語っていただきます。
また主婦として“食”を大切にする保奈美流ライフスタイルも紹介、薄いベールに包
まれている鈴木保奈美さんの素顔に迫ります。
今週の「特選!エンタ」は、日本を代表する映画監督・山田洋次さんをスタジオにお
招きして、82作目となる最新作「小さいおうち」をご紹介いたします。
原作は、山田監督が熱烈に映画化を希望したという、2010年上半期の直木賞を受賞
した中島京子さんによる同名小説。東京郊外にたたずむ赤い屋根の小さな家に奉公する
女中タキの目を通して描かれる、ひとつの家族の物語です。
折しも、大正時代から高まりつつあった和洋折衷のモダン文化が花開き、好景気に沸き
立つ昭和初期。しかし一方では、近づきつつある第2次世界大戦の足音に僅かにおびえ
てもいた。そんな時代に生きた登場人物たちの心の動きや葛藤が、山田監督ならではの
丁寧な描写で描かれています。そして、昭和と平成、二つの時代を交差しながら、“
家族の秘密”が明らかになっていきます。
スタジオでは、監督自身に見どころや撮影裏話などをお聞きして、本作の魅力をご紹介
します。さらには、映画にかける思いや、50年を超える監督人生の中で印象深いエピ
ソード、今後の展望など、山田作品には欠かせないあの大女優のインタビューを交え
ながら、山田監督の素顔にも迫ります!
本節目與"総合"同步播出
08:55 みんなの体操
09:00 NHKニュース・気象情報
:05 地球イチバン 「地球でイチバン新しい国~ 南スーダン」 (再放送)
:53 NHKプレマップ
:55 シリーズ世界遺産100 「儒教が息づく村 ~韓国 韓国の歴史村・良洞~」 (
再放送)
10:00 NHKニュース・気象情報
:05 鶴瓶の家族に乾杯 「速水もこみち 長崎県佐世保市」(前編) (再放送)
:48 World Weather
:50 視点・論点 「“ふれあい”のすすめ」
11:00 NHKニュース
:20 目撃! 日本列島 「ほえろ、“じゃがいも”~ 災害救助犬へ 三度目の挑戦」
:45 連続テレビ小説 「ごちそうさん」 (89; 第15週 今日でおわカレー) (再放送
)
12:00 しごとの基礎英語 「お悩み ケース60」
:10 3か月トピック英会話 アンコール 「英語で楽しむ! リトル・チャロ~ 東北
編」
:30 名曲アルバム 「トスティ マレキアーレ」
:35 すてきにハンドメイド 「北欧の手作り ムーミンの額絵刺しゅうと花のシン
プルバッグ」
13:00 NHKニュース・気象情報
:05 女神ビジュアル 「夏よりやせる!? ラクして冬こそ ダイエット」
:35 きょうの料理 「土井善晴のホッとするごはん」 ぶりの鍋照り
14:00 NHKニュース・気象情報
:10 きょうの健康 「耳と鼻の病気 最新情報」 慢性副鼻腔炎の治療
:25 妄想ニホン料理 「7つの海を制するのは? 軍艦巻きの巻」
:54 World Weather
:55 大相撲初場所 「六日目~ 両国国技館」 (二か国語放送)
17:00 NHKニュース
:10 にほんごであそぼ 「"ゆる金/ 「元気コンサート in ふれあいホール」
より" "♪ 「ちゃわんむしのうた」 「エフリマコ」 「ええじゃないか日本」
"」 (再放送)
:20 いないいないばあっ!
:35 おかあさんといっしょ
18:00 NHK ニュース 7 (二か国語放送)
:30 特報首都圏 「“校長と27匹の生徒たち”~ 日光猿軍団最後の日々」
栃木県日光市にあるサルの劇団「日光猿軍団」が、去年の暮れ23年の活動に幕を下ろ
しました。
看板舞台の「お猿の学校」は、ヒモを付けない15匹ほどのサルの生徒が、校長先生役
の間中敏雄(まなか・としお)さんの指示で自由に動き回る、世界でも珍しいサルの
集団芸。
最盛期には年間約100万人の観光客が訪れました。
しかし、東日本大震災の原発事故の影響で、来園者は減少。
間中さんの弟子としてサルの調教を担っていた韓国からの留学生たちも一斉に帰国しま
した。
また、サルの高齢化などもあり、間中さんは閉園することを決めました。
「子どもとの大切な思い出」というファンや、応援し続けてくれた地元の人たちに見守
られ、最後の日まで“笑いを届けよう”と奮闘する間中さんとサルたちの日々を見つめ
ます。
本節目與"総合"同步播出
:58 NHKプレマップ
19:00 キッチンが走る! 選 「残暑も解消 高原の創作和食~ 群馬・北軽井沢」
:43 World Weather
:45 ミニ番組
:50 まる得マガジン 「心と体をほぐす 初めてのホットヨガ」 立ち木、つま先で
体を支えるポーズ (再放送)
:55 あの日 わたしは ~証言記録 東日本大震災~ 「宮城県仙台市 阿部浩之
さん」
20:00 news Watch 9 (二か国語放送)
21:00 NHKスペシャル 「阪神・淡路大震災19年 救助が来ない 巨大地震 その時
あなたは」
東日本大震災以降、南海トラフ巨大地震や首都直下地震の新想定が公表され、日本中で
防災力強化の取り組みが進んでいる。複合的な被害が広範囲に及ぶ都市災害で重要
なのが、初動対応の強化である。ひとりでも多くの命を救うため、いま、あらためて
神戸市消防局が打ち出しているのが「最悪の場合、初動では、救助の要請があったと
しても全勢力を消火活動に振り向ける」という戦略。限られた人員とリソースを有効に
使うため、消火活動を優先させ、救出活動は地域住民に分担してもらう方針を徹底
している。背景には、消火と救助の双方に追われ、効果的な対応ができなかった阪神・
淡路大震災の教訓がある。
初動戦略の見直しは医療の現場でも進んでいる。静岡では、住民自らが負傷者のけがの
程度を選別し、医療機関に搬送する“住民トリアージ”の取り組みが行われている。
けがの選別後、重傷者のみを災害拠点病院に運び、軽傷者は救護所などで応急手当てを
行うという試みである。阪神・淡路大震災の時はあらゆる負傷者が病院に殺到して混乱
を極め、重傷者の治療が追い付かなかった。当時、西宮市に応援に入り、その教訓を
胸に刻んでいる医師が中心となって進めている。
日本の地震防災の原点となった阪神・淡路大震災から19年。その教訓をもとに、
ひとりでも多くの命を救うため、初動戦略の見直しに向けて動き出した最前線の取り
組みと課題を追う。
本節目與"総合"同步播出
:50 NHKニュース・気象情報 (関東甲信越地方ニュース)
:55 探検バクモン 「ニッポンイチ! 超巨大図書館 激動の昭和史編」
22:20 ワールドWave Tonight
23:10 スポプラ
:20 時論公論 「変わるか! 消防団」
:30 ザ少年倶楽部 「和」
24:30 もういちど、日本 「日南海岸 神話」
:35 NHK BSニュース
:45 連続テレビ小説 「ごちそうさん」 (89; 第15週 今日でおわカレー) (再放送
)
25:00 大相撲幕内の全取組 初場所
:25 ミニ番組
:30 大人のピタゴラスイッチ 「デジむず」 (再放送)
26:00 にっぽんの芸能 「道成寺によせて 舞踊“かしく道成寺”」
:59 World Weather
27:01 いないいないばあっ! (再放送)
:16 おかあさんといっしょ (再放送)
:39 フック ブック ロー
:50 NHK BSニュース
--
節目時刻為臺灣地區標準時間
http://www.nhkworldpremium.com/program/week.aspx?ssl=false&c=49
04:00 えいごであそぼ
:10 ピタゴラスイッチ ミニ
:15 大相撲初場所 「五日目~ 両国国技館」 (二か国語放送; 再放送)
05:00 NHKニュース おはよう日本
07:00 連続テレビ小説 「ごちそうさん」 (89; 第15週 今日でおわカレー)
:15 あさイチ 「"プレミアムトーク 鈴木保奈美" "映画 「小さいおうち」 山田
洋次監督生出演" "DIYバリアフリー"」
“トレンディドラマの女王”として1990年代を駆け抜けた鈴木保奈美さん。
10年間の専業主婦を経て、3年前から女優業を再開しました。最新作は足尾鉱毒事件
を題材にした土曜ドラマ「足尾から来た女」。保奈美さんは社会活動家を演じ、「闘士
であり、母、女、娘とさまざまな顔を持つ明治の女。その感じが伝わればうれしい」と
語っています。
東京生まれで湘南育ちの保奈美さんは、18歳のときにオーディションに合格して芸能
界入り。24歳のとき、奔放なヒロイン・赤名リカを演じた「東京ラブストーリー」で
大ブレークします。そのあとは、“とんねるず”の石橋貴明さんとの結婚を機に家庭に
入り、3人の娘の母として多忙な生活を送っていました。子どもが成長し、手が離れて
行くにつれて仕事への思いが募り、大河ドラマ「江」で本格復帰を果たしました。
番組では、休業そして復帰に至る心境など、知られざる真相を語っていただきます。
また主婦として“食”を大切にする保奈美流ライフスタイルも紹介、薄いベールに包
まれている鈴木保奈美さんの素顔に迫ります。
今週の「特選!エンタ」は、日本を代表する映画監督・山田洋次さんをスタジオにお
招きして、82作目となる最新作「小さいおうち」をご紹介いたします。
原作は、山田監督が熱烈に映画化を希望したという、2010年上半期の直木賞を受賞
した中島京子さんによる同名小説。東京郊外にたたずむ赤い屋根の小さな家に奉公する
女中タキの目を通して描かれる、ひとつの家族の物語です。
折しも、大正時代から高まりつつあった和洋折衷のモダン文化が花開き、好景気に沸き
立つ昭和初期。しかし一方では、近づきつつある第2次世界大戦の足音に僅かにおびえ
てもいた。そんな時代に生きた登場人物たちの心の動きや葛藤が、山田監督ならではの
丁寧な描写で描かれています。そして、昭和と平成、二つの時代を交差しながら、“
家族の秘密”が明らかになっていきます。
スタジオでは、監督自身に見どころや撮影裏話などをお聞きして、本作の魅力をご紹介
します。さらには、映画にかける思いや、50年を超える監督人生の中で印象深いエピ
ソード、今後の展望など、山田作品には欠かせないあの大女優のインタビューを交え
ながら、山田監督の素顔にも迫ります!
本節目與"総合"同步播出
08:55 みんなの体操
09:00 NHKニュース・気象情報
:05 地球イチバン 「地球でイチバン新しい国~ 南スーダン」 (再放送)
:53 NHKプレマップ
:55 シリーズ世界遺産100 「儒教が息づく村 ~韓国 韓国の歴史村・良洞~」 (
再放送)
10:00 NHKニュース・気象情報
:05 鶴瓶の家族に乾杯 「速水もこみち 長崎県佐世保市」(前編) (再放送)
:48 World Weather
:50 視点・論点 「“ふれあい”のすすめ」
11:00 NHKニュース
:20 目撃! 日本列島 「ほえろ、“じゃがいも”~ 災害救助犬へ 三度目の挑戦」
:45 連続テレビ小説 「ごちそうさん」 (89; 第15週 今日でおわカレー) (再放送
)
12:00 しごとの基礎英語 「お悩み ケース60」
:10 3か月トピック英会話 アンコール 「英語で楽しむ! リトル・チャロ~ 東北
編」
:30 名曲アルバム 「トスティ マレキアーレ」
:35 すてきにハンドメイド 「北欧の手作り ムーミンの額絵刺しゅうと花のシン
プルバッグ」
13:00 NHKニュース・気象情報
:05 女神ビジュアル 「夏よりやせる!? ラクして冬こそ ダイエット」
:35 きょうの料理 「土井善晴のホッとするごはん」 ぶりの鍋照り
14:00 NHKニュース・気象情報
:10 きょうの健康 「耳と鼻の病気 最新情報」 慢性副鼻腔炎の治療
:25 妄想ニホン料理 「7つの海を制するのは? 軍艦巻きの巻」
:54 World Weather
:55 大相撲初場所 「六日目~ 両国国技館」 (二か国語放送)
17:00 NHKニュース
:10 にほんごであそぼ 「"ゆる金/ 「元気コンサート in ふれあいホール」
より" "♪ 「ちゃわんむしのうた」 「エフリマコ」 「ええじゃないか日本」
"」 (再放送)
:20 いないいないばあっ!
:35 おかあさんといっしょ
18:00 NHK ニュース 7 (二か国語放送)
:30 特報首都圏 「“校長と27匹の生徒たち”~ 日光猿軍団最後の日々」
栃木県日光市にあるサルの劇団「日光猿軍団」が、去年の暮れ23年の活動に幕を下ろ
しました。
看板舞台の「お猿の学校」は、ヒモを付けない15匹ほどのサルの生徒が、校長先生役
の間中敏雄(まなか・としお)さんの指示で自由に動き回る、世界でも珍しいサルの
集団芸。
最盛期には年間約100万人の観光客が訪れました。
しかし、東日本大震災の原発事故の影響で、来園者は減少。
間中さんの弟子としてサルの調教を担っていた韓国からの留学生たちも一斉に帰国しま
した。
また、サルの高齢化などもあり、間中さんは閉園することを決めました。
「子どもとの大切な思い出」というファンや、応援し続けてくれた地元の人たちに見守
られ、最後の日まで“笑いを届けよう”と奮闘する間中さんとサルたちの日々を見つめ
ます。
本節目與"総合"同步播出
:58 NHKプレマップ
19:00 キッチンが走る! 選 「残暑も解消 高原の創作和食~ 群馬・北軽井沢」
:43 World Weather
:45 ミニ番組
:50 まる得マガジン 「心と体をほぐす 初めてのホットヨガ」 立ち木、つま先で
体を支えるポーズ (再放送)
:55 あの日 わたしは ~証言記録 東日本大震災~ 「宮城県仙台市 阿部浩之
さん」
20:00 news Watch 9 (二か国語放送)
21:00 NHKスペシャル 「阪神・淡路大震災19年 救助が来ない 巨大地震 その時
あなたは」
東日本大震災以降、南海トラフ巨大地震や首都直下地震の新想定が公表され、日本中で
防災力強化の取り組みが進んでいる。複合的な被害が広範囲に及ぶ都市災害で重要
なのが、初動対応の強化である。ひとりでも多くの命を救うため、いま、あらためて
神戸市消防局が打ち出しているのが「最悪の場合、初動では、救助の要請があったと
しても全勢力を消火活動に振り向ける」という戦略。限られた人員とリソースを有効に
使うため、消火活動を優先させ、救出活動は地域住民に分担してもらう方針を徹底
している。背景には、消火と救助の双方に追われ、効果的な対応ができなかった阪神・
淡路大震災の教訓がある。
初動戦略の見直しは医療の現場でも進んでいる。静岡では、住民自らが負傷者のけがの
程度を選別し、医療機関に搬送する“住民トリアージ”の取り組みが行われている。
けがの選別後、重傷者のみを災害拠点病院に運び、軽傷者は救護所などで応急手当てを
行うという試みである。阪神・淡路大震災の時はあらゆる負傷者が病院に殺到して混乱
を極め、重傷者の治療が追い付かなかった。当時、西宮市に応援に入り、その教訓を
胸に刻んでいる医師が中心となって進めている。
日本の地震防災の原点となった阪神・淡路大震災から19年。その教訓をもとに、
ひとりでも多くの命を救うため、初動戦略の見直しに向けて動き出した最前線の取り
組みと課題を追う。
本節目與"総合"同步播出
:50 NHKニュース・気象情報 (関東甲信越地方ニュース)
:55 探検バクモン 「ニッポンイチ! 超巨大図書館 激動の昭和史編」
22:20 ワールドWave Tonight
23:10 スポプラ
:20 時論公論 「変わるか! 消防団」
:30 ザ少年倶楽部 「和」
24:30 もういちど、日本 「日南海岸 神話」
:35 NHK BSニュース
:45 連続テレビ小説 「ごちそうさん」 (89; 第15週 今日でおわカレー) (再放送
)
25:00 大相撲幕内の全取組 初場所
:25 ミニ番組
:30 大人のピタゴラスイッチ 「デジむず」 (再放送)
26:00 にっぽんの芸能 「道成寺によせて 舞踊“かしく道成寺”」
:59 World Weather
27:01 いないいないばあっ! (再放送)
:16 おかあさんといっしょ (再放送)
:39 フック ブック ロー
:50 NHK BSニュース
--
Tags:
NHK
All Comments
Related Posts
01/16(木) NHK番組表

By Mia
at 2014-01-11T11:10
at 2014-01-11T11:10
01/14(火) NHK番組表

By Andy
at 2014-01-09T13:37
at 2014-01-09T13:37
01/13(祝) NHK番組表

By Damian
at 2014-01-08T15:37
at 2014-01-08T15:37
01/12(日) NHK番組表

By Madame
at 2014-01-07T08:51
at 2014-01-07T08:51
01/11(土) NHK番組表

By Sandy
at 2014-01-06T11:57
at 2014-01-06T11:57